石井がなぜ幹事なんぞを引き受ける羽目になったか、高校時代の私を知っている人は???・・
私にもわかりません。なにしろ現役時代は、クラスの教室から半分はみ出したような存在でしたか
ら。
昨年の四月、幹事長の渡辺氏から突然FAXを頂「坂倉君からの推薦」でG組幹事を引き継いでも
らえないか、との話でした。みんなに断られた最後が私。断る理由もなくなにげなく「はい!」と
返事をしてしまい、今日に至っています。
とにかく皆さんはすごい! これだけのことをただ「新宿高校」という気持ちだけで自分の時間を
使い、知恵を使い企画したみんなに拍手です。(私は役立たずで見ているだけでした)
幹事を引き受けてから昔の写真や資料を集め始めて、改めて自分が新宿高校の3年間にいかに多
くのことを仲間や先生方からもらったかを思い返しました。私の30年間の価値観はここから変わっ
てないかもしれない。吉江先生の美術準備室、授業の合間に通った日活名画座、青蛾・らんぶる・
ぼろん亭・第三海賊・DIG・DUG、新宿御苑へつながる壁の穴、警察にも調べられた旧校舎、図書準
備室、戦車を止める相模原、ハンストや集会をしたピロティー、バスケットをした体育館、数え上
げたらきりがなく、その場所一つ一つに仲間や先生の顔が浮かびます。もしかしたら半分はみだし
の私が幹事を引き受けたのは、そのお礼? などと考えながらみんなに感謝です。
私事ですが、2月の終わりに姉を突然亡くしました。昨日まで元気だった存在がかき消すように
いなくなってしまいました。かなりの仲良しでしたからいまだ立ち直れていません。この30年で
亡くなった仲間や先生に改めて想いを馳せました。前中先生とは大人になって話したいことが山ほ
どあったのに。
会いたい人には「又いつか」ではなく「いますぐに」ですね。同窓会がそのきっかけになれば。
|