Support
印刷用に用意された大きな写真をどのようにしたら用紙一杯に印刷することができるかのテクニックをご説明します。
■初級者編 Microsoft® nternet
Explorer等のブラウザから直接印字する方法
Microsoft® Internet Explorer
等のブラウザより直接印刷することは可能です。
しかし、大きな画像を印刷すると、はみ出してしまい、一部しか印刷することができません。
どのようになってしまうかは、[ファイル(F)]→[印刷プレビー(V)]にて、確認することができます。(ブラウザの種類やバージョンによってはできません)
プリンタの種類によっては、[ファイル(F)]→[ページ設定(U)]にて、縮小印刷、または用紙の大きさに自動的に合わせて印刷することができます。(プリンタによってはできません)
また、横長の写真は、紙の向きを[横]に、縦長の写真は、紙の向きを[縦]に設定することも忘れないで下さい。
しかしながら、ほとんどの場合、この方法では思うようなサイズで印刷することは難しいと考えて下さい。
■中級者編 Microsoft® Word、Excel等
から印刷する方法
Microsoft® Word, Excel
等のアプリケーションから、写真を目的の用紙に合わせて印刷することができます。
Windows には、カット&ペーストという機能があり、小さな画像であれば、この機能を使うことができます。
しかしながら、一辺が2048ドットともなると、大きすぎてエラーとなってしまい、この機能がうまく作動しません。
[挿入(I)]→[図(P)]→[ファイルから(P)] で、CD-ROM上の印刷したいファイルを指定することにより、Word
やExcelに画像を貼り付けることができます。
Wordの場合は、[表示(V)]→[印刷レイアウト(P)]にしておくと、実際に印刷されるイメージを確認しながら作業ができます。
Excelの場合は、[表示(V)]→[改ページ プレビュー(P)]にしておくと、同様に実際に印刷されるイメージを確認しながら作業ができます。
印刷したい用紙(A4, A3, 葉書サイズ等)を設定をし、用紙一杯に印刷することができます。
■上級者編 写真の印刷用画像をダウンロード、高品質で印刷する方法 (Adobe® Photoshopを使った方法)
印刷したい画像をブラウザを使って表示して下さい。
マウスの右ボタンを押して下さい。
一番下に、「プロパティ(R)」という項目がありますので、それを選択してください。
プロパティを内容を表示する小さなウィンドウが表示されます。
その中に、アドレス(URL)の部分を覚えて下さい。
Adobe® Photoshop を起動して下さい。
印刷したいファイルを開いて下さい。ファイル名は、上で説明した、プロパティのアドレスを参考にして下さい。
印刷に適した画像ファイルは、ファイル名の最後にH2048という名前が含まれています。
印刷に適した大きなサイズ
(2048×1536 dots程度) JPEGファイルです。
「イメージ(I)」→「画像解像度(I)」を選択して下さい。
「画像解像度」のウィンドウが表示されます。
「縦横比を固定(C)」にチェックが入っており、「画像の再サンプル(I)」にチェックが入っていないことを確認して下さい。
A4に印刷したい場合、長手方向(写真が横の場合は「幅」、縦の場合は、「高さ」)のサイズが29cmとなっていることを確認して下さい。
もし、なっていない場合は、29cmに設定して下さい。
このサイズは、印刷する紙の大きさに合わせて調整をして下さい。
用紙の種類 | 用紙のサイズ (mm) | 印刷有効領域 (mm) |
A3 | 297 x 420 | 287 x 410 |
A4 | 210 x 297 | 200 x 287 |
A5 | 148 x 210 | 138 x 200 |
B4 | 257 x 364 | 247 x 354 |
B5 | 182 x 257 | 172 x 247 |
ハガキ | 100 x 148 | 90 x 138 |
淵無し印刷が可能な場合は、用紙サイズに設定して下さい |
以上のデータは、写真が横長の場合で、縦長の場合はデータが反転しますので、注意して下さい。
CD-ROMの容量の関係で、JPG形式で、圧縮をかけてあります。
それでも、約1MBの容量となっています。
A4以上のサイズで印字をする場合、2048x1536dosの解像度を、4096×3072dos(2倍の解像度、画像サイズは約4倍になります。)に解像度を上げ、「フィルタ(T)」→「シャープ」→「アンシャープマスク」処理をすると、A4以上のサイズでも十分な印刷クオリティーが出せます。
適応量は、100%から200%位の間の値が適当かと思われます。
■印刷用紙による、印字品質、退色の違い
写真を印刷する時には、なるべく写真専用の用紙と、印刷モードは写真用の高品質モードで印字して下さい。
また、印刷する前に、ユーティリティーで、インクノズルの目詰まりがないかどうかを確認して下さい。
インクノズルの目詰まりがあると、横方向に筋が入ります。
印刷用紙は、普通紙、スーパーファイン専用紙では、綺麗な写真の印刷はできません。
フォトプリント紙や、専用光沢フィルムを使用して下さい。
安いフォトプリント紙の中には、定着性が悪く、日光などの紫外線を浴びると脱色、変色するものもあります。
特に、印字品質を上げたい場合は、専用光沢ファイムに印刷すると、艶があり、驚くほど綺麗に印字することができます。
CD-ROMをお使いになる上でのご注意は、こちらをクリックして下さい。
その他、何かご質問、不明点等ございましたら、
kanji@chouyou25.jp
まで、メールをお送り下さい。
Chouyou25-Project30 CD-ROM 制作スタッフより